
私がありがとう運動を始めるきっかけになったのは、日々、書道教育にて指導をしていると、今の世の中において、
いかに「ありがとう」の言葉が、欠けているかという事に、気付いたからでした。この言葉が少ない故に家庭のトラブル、
また、子供のいじめ、様々な問題に、つながっていくのではないかと思うのです。
また、地球に対しても、環境破壊、温暖化などが進み、はたして、この自然の恵みに感謝できているでしょうか…
ひとり一人が、ありがとう運動を心がければ、心豊かな世の中になるのではないかと思います。
しかし、思っていても、案外と言葉にするのは難しい様です。そこで、感謝の気持ちを形にしたのが、このありがとうの作品です。
●文字は、(故)家元 田邊柳水先生が考案された、幸運を招く「招き文字」を、二代目田邊柳奨先生が受け継がれ、書かれました。
●お地蔵さんは、感謝の心を表現した人間の世界を現します。
●四つ葉のクローバーは幸福を現す植物です。
●亀は、銭亀で、長寿と金運を現す動物です。
この三者が、自然界を現し、バランスよく共存して行く事が、地球が一番望んでいるように思います。
あなたも、「ありがとう」を掛けて、意識する事で1日3回ありがとう運動をしませんか……
また、この作品の売上金の一部を、自然保護団体に寄付しています。
そして、感謝であふれた世の中に……
地球さんありがとう!
ありがとう運動で、何かが変わる事を祈ります。
芸術学博士 世界婦人平和促進財団 理事 柳水藝術協会 名誉会長 |
田邊柳雅 |
画 芸術学博士 田邊柳雅 先生
書 芸術学博士 田邊柳奨 先生
このありがとう作品の売上金の一部を、自然の恵に感謝して、
自然保護団体に寄付しております。
幸運を招く
招き文字
短冊オリーブ額付き 1体
10,000円